![]() |
主にウイルスの呼吸器感染によって発症し、代表的なウイルスをかぜウイルスと総称する。 これにはインフルエンザウイルス(*かぜ症候群に分類される各病型は、様々なウイルスによって発症する。病原ウイルスがインフルエンザウイルスであっても、臨床病型から普通感冒と診断されることがある)、RSウイルス、エコーウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、アデノウイルス、パラインフルエンザウイルス、ライノウイルス、コロナウイルスなどがある3)。 症状については、一般に鼻閉、鼻汁、咽頭発赤、軽い発熱がみられ、さらに各ウイルスに特有の症状が加わる(ここでは詳細は省略)。インフルエンザに比べ全身症状はあまりない。一般に激しい症状はないが、一週間近く続くことがある6)。 また加齢とともに、感染するたびに免疫が強化されて症状が次第に軽くなるといわれる3)。 ・資 料・ 1)清水一史:インフルエンザウイルスの抗原性変異のメカニズム・日本臨床,58:2199−2205,2000. 2)Cox NJ・Subbarao K:Infuenza・Lancet,354:1277・1282,1999 3)渡辺 彰:インフルエンザと他疾患(普通感冒や肺炎など)の鑑別・治療、82:2717−2721,2000. 4)田中修二:かぜ症候群としてのインフルエンザー臨床像、鑑別診断、治療、予後.小児における臨床的特徴.日 本臨床, 58:2238−2243,2000. 5)池松秀之・柏木征三郎:かぜ症候群としてのインフルエンザー臨床像、鑑別診断、治療、予後.高齢者における 臨床的特徴. 日本臨床,58:224412248,2000. 6)Thecommoncold,NIAID*Factssheet. 7)Focus on the flu,NIAID*=National Institute of Allergy and Infectious diseases,http:『ww.niaid.nih.gov/ |
胃腸病と胃腸薬 | 高血圧 | 高脂血症 | 便秘 | 痔 | 糖尿病 | ダイエット | 腰痛 | 花粉症 |
アレルギー | 健康食品 | コラーゲン | メシマコブ | 薬用人参 | ビタミンC化粧水 |